不確定名:あやしいおとこ(職質ホイホイ)
活動地域:熊谷市周辺(マイカー持ってません。若者の車離れのさきがけ)
年齢:40代
性別:男性
経歴:5浪後、某国立大に入学、情報関連を学ぶも博士後期課程で頓挫し満期単位取得退学。現在放送大学の現役学生(自然と環境コース)
指導可能内容:
[小学校] 国語、算数、理科、社会、英語、プログラミング
[中学校] 国語、数学、理科、社会、英語、情報
[高校] 数学(ⅠA、ⅡB、ⅢC)、物理、化学、生物、英語、世界史、社会と情報
[プログラミング] Excel VBA、JAVA、Javascript、Google Apps Script(おすすめ。便利です)
[PC] 基本PC操作、Officeソフト(Word、Excel)初歩、Google Spreadsheet、Webサイト設置、など
[スマホ] Android スマホ、iPhone(すいません iOSはあまり好みでないのでごく初歩的です。高くて買えないし)
[資格] 危険物取扱者乙種4類、公務員試験対策
[語学(ふかし)] スペイン語、フランス語、中国語、エスペラント、ドイツ語、アラビア語、韓国語、ロシア語、ヒンディー語、ベトナム語、タイ語、ラテン語、古典ギリシア語、ヘブライ語、モンゴル語、スワヒリ語、アイルランド語、ロジバン
授業料:
基本的に1時間3000円ですが、状況次第ではその限りではありません。ご相談下さい。
また、語学にいろいろ並べてあるのは趣味でかじってるだけでほぼふかしです。
これらについてはいないよりましな伴走者、でよろしければ1時間1000円でお受けします。
まあ、どういう教材が良いかとか、ITを活用した学習のお話は参考になるかもしれません。
指導場所:
生徒さんのご自宅以外でも、別にどこでもかまいません。ただし自転車と電車で行ける範囲であることが肝要です。
オンライン指導は…隔靴掻痒なのでできれば避けたいですがそうも言ってられないので、ホワイトボード機能やPC画面共有をベースとする場合に限り対応します。顔が見えていることより書いてもらったものが見えることが遥かに重要です。
指導方針:
おおよそこういう場合、合格実績とかを並べるものなのでしょうけど、あまり意味のないことです。
それぞれの生徒ごとにそれぞれの状況から出発するわけで、肝心なのはそこからどれだけ良い状況に向かったか、です。
そのために教師は何をできるかと言えば「案内人」になることです。学習という旅のガイドとして、その世界を案内することが役目だと考えています。
それも、はいこちら、次はこちらと旗を振り振りスポットからスポットに集団を導く観光ガイドではなく、自分の足でじっくり歩きたい個人をサポートするガイドでありたい、と願っています。
ただ、我々の間では「牛を水辺に連れて行っても水を飲ませることはできない」という格言があります。案内しても、最終的には生徒が自分で水を飲む気にならなければ身に着くものではありません。ではなぜ水を飲む気がなくなるのでしょうか。それはかつてボタンの掛け違いがあって、その時点でわからないものをわかることを強要されたり、時間をかけなければ消化できないのにそれを許されなかったためでしょう。とりわけ数学など知識の関連が重要な科目は、これまでの知識に穴がぼこぼこ空いていると新しい知識がひっかかりません。そういった穴を見極め、できるだけ速やかに補うのも重要な役目と考えます。
なお、小中高生だけでなく浪人生や社会人、シニアの方々も歓迎します。むしろ自分の意志で学びたいという気になった方こそ、ガイドとしては意欲がわきます。